サマージャンボ
サマージャンボ(市町村振興宝くじ)は、市町村(政令指定都市を除く。)の振興のため、都道府県が発売主体となって毎年7月頃に発売される宝くじです。
サマージャンボの収益金は、市町村数による均等割、各都道府県の人口割及び前年度の発売実績に応じて、全国的に均てんできるよう各都道府県に配分され、各都道府県がその全額を各都道府県の市町村振興協会(以下「地方協会」という。)に交付し、地方協会は、その収益金を財源として、貸付事業をはじめとする市町村振興事業を行います。
一方、地方協会は、その収益金の一部を当協会に納付し、当協会は、それを全国的な視野から広域的に市町村の振興のために役立てています。
- 【発売概要】
- 令和4年度サマージャンボ宝くじ
- 令和4年度サマージャンボミニ
ハロウィンジャンボ(旧オータムジャンボ)
ハロウィンジャンボ(新市町村振興宝くじ)は、市町村の更なる振興のため、地方財政法第32条に定める宝くじの収益金の使途のうち、主に地方財政法第32条に規定する事業を定める省令(宝くじ省令)に定めるソフト事業に充てるよう、市町村にその収益金を全額交付することを目的として、都道府県が発売主体となって毎年10月頃に発売される宝くじです。
ハロウィンジャンボの収益金は、サマージャンボと同様に地方協会に交付され、各市町村には、均等割、人口割等の客観的な指標に基づき定められる交付金の配分基準により地方協会から交付されます。その収益金の交付を受けた市町村は、地方財政法第32条に定める宝くじの収益金の使途に沿って、その資金を活用しています。
- 【発売概要】
- 令和4年度ハロウィンジャンボ宝くじ
宝くじの流れ


地方協会の広報活動紹介
令和4年度サマー |
令和3年度ハロウィン |
令和3年度サマー |
令和2年度ハロウィン |
令和2年度サマー |
令和元年度ハロウィン |
サマージャンボ特設売場
サマージャンボの発売期間のみ、市町村役場の常設売店等に特例扱いの宝くじ売場を開設し、サマージャンボを販売しています。
地場もん屋総本店(富山県富山市)及び富山市ファミリーパーク(富山県富山市)笛吹川フルーツ公園(山梨県山梨市)
市町村振興宝くじ売上の中身
